ママちゃり行政書士 遺言 相続専門でやっとります!

豊中の遺言 相続専門行政書士   お役にたてれば 幸いです。

葬儀

葬儀社 選び 私見です。②

最近 知り合いになった方から聞いた話ですが、大手の葬儀社の会員だったため、当初そちらに送られて葬儀段取りの時のことです。 ちなみに 葬儀の段取りなどは、通夜前日もしくは当日あたりに、親族代表と葬儀社担当者で、約2時間程度の打ち合わせで全容が決…

葬儀社 選び 私見です。①

私は業務の中で、無料葬儀社 同行サービスというものを地域限定で行っていますが、葬儀社選びは慎重に、また事前に行っていたほうが絶対いいです。 一時期葬儀社にも努めておりましたので、各社 対応、サービス、施設 かなり違います。葬儀社に関しては、ど…

海洋散骨について③

海洋散骨は、「葬送のための祭祀として節度をもって行われる限り遺骨遺棄罪(刑法190条)に違反しない」と法務省の見解が示されています。 注意すべきポイントは、◎遺骨は、粉骨化の必要があります。パウダー状に細かくするということですね。◎散骨場所とし…

海洋散骨について②

とはいえいろいろある選択肢の中で、海洋散骨というものの在り方を考えてみるというのもありかと思います。そして実行にあたっては、亡くなった本人の強い意思というものが重要だと思います。残されたものの都合で行うというのは、やはりどこか心の中にしこ…

海洋散骨について①

先日 海洋散骨のお話を聞いてきましたので、ちょっとそのお話を。 皆さん 自分のお骨はどうされます?そんなとこと突然聞くなよと思われるかもしれませんが、必ず決めなければいけない必要なことです。お墓があって、お墓まいりも供養もしっかりやっているよ…

死後事務委任について。①

死後事務委任という言葉聞いたこともない、考えたこともない そんな方も多くいらっしゃるかもしれません。 委任者(本人)が親族以外の者である受任者に対して、葬儀・火葬・納骨等の葬送儀礼、その他、自身が亡くなった後に必要な諸手続き(法律行為・準法…

葬儀後の手続きについて③

住民登録 関連について ◎世帯主変更届 世帯主が亡くなられた場合は、自動的に世帯主の次に記載されている 世帯主になり、それで問題なければ変更届は不要です。 ◎印鑑登録証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード 返却不要 ◎外国人住民の方 お住まいの自…

葬儀後の手続きについて②

年金手続きは10日以内に行いましょう。 国民年金に加入 受給していた場合。 年金ダイヤル 0570-05-1165へ電話し、ナビに従い、名前・基礎年金番号・ 死亡日を伝え、年金支給をストップさせましょう。(遅れるとその後 返金処理などが発生し面倒に) 受給者は…

葬儀後の手続きについて①

健康保険の手続きは死亡後 14日以内に行いましょう 国民健康保険、または後期高齢者医療制度に加入していた場合 ↓ 市町村役場に被保険証を提出し、資格喪失届を出します。故人が世帯主 の場合は、世帯主を変更した新しい保険証を発行してもらいます。 それ以…

葬儀の流れを確認していきましょう⑤

出棺から火葬へ 出棺が終わったら、喪主と遺族は火葬場へ向かいます。これが本当に 最後のお別れとなります。 納めの式 火葬場にある祭壇で行う。僧侶が読経し、遺族や参列者は焼香を行う。 これ以外のパターンも存在します。 ↓ 火葬 2時間ぐらい(火葬場の…

葬儀の流れを確認していきましょう④

葬儀・告別式について 本来は葬儀と告別式は別々に行われていましたが、近年では同時に行われる のが一般的となっています。最近では式の簡素化のため(コロナ対策も 含め)、火葬後に行われる繰り上げ初七日法要も、この式中に行われる こともあります。 葬…

葬儀の流れを確認していきましょう③

葬儀 告別式前の確認事項は ◎弔辞の確認 (あればですが。。。) (名前の読み方 肩書の確認) ◎弔電の確認(名前の読み方、全文読み上げるかなど 確認) ◎関係者との最終確認(葬儀社打合せ) ◎火葬場への同行人数 これしっかり把握しとかないと移動する直…

葬儀の流れを確認していきましょう②

通夜について最近の通夜は」午後6時または午後7時頃にはじめて、通夜ぶるまいを入れても2-3時間程度で終わります。 式の流れは、葬儀社や世話役に任せて、喪主は通夜の間は故人に近い場所に座り、弔問客への挨拶も黙礼程度にします。通夜の流れ 一例 一同着…

葬儀の流れを確認していきましょう①

通夜直前は まず以下確認しておきましょう。 ◎当日の進行予定 ◎係の配置(お葬式の手順⑩で決めたものです) ◎着席者の席次 ◎焼香の順序 ◎供物や供花の配置 ◎宗教者との打合せ ◎会葬礼状と返礼品の数の確認 ◎通夜ぶるまいの段取りの確認 以上が一般的なところ…

お葬式の手順⑪(もし もしゅ シュミレーション)

式まえに 準備 決めておかなければならないこと。 とくに忙しい直前にバタバタしがちなことピックアップいたします。 一つ目は、遺影用の写真です。準備している方はいいのですが、 そうでない場合すごく困ります。どこかに置いていたはずとゆうのを探すのも…

お葬式の手順⑩(もし もしゅ シュミレーション)

お葬式の役割分担を決めておきましょう。当日は、いろいろ動かないといけないこと、喪主だけではできないこといろいろあります。役割分担は事前に決めておきましょう。 喪主・・・故人の配偶者、または子供。 世話役・・・主に葬儀社のスタッフ 受付係・・・…

お葬式の手順⑨(もし もしゅ シュミレーション)

⓷宗教者への支払い僧侶へのお礼は「お布施」、神式の場合は「ご神饌料(しんせんりょう)」キリスト教の場合は「献金」となります。 お布施についてですが、 お布施とは、読経や戒名をつけていただいたりしたお礼として僧侶に渡す金銭のことを指します。原則…

お葬式の手順⑧(もし もしゅ シュミレーション)

②葬儀社が立て替える実費・追加料金 ②は何かといいますと、 ◎斎場代 ◎通夜ぶるまい、精進落としなどの飲食接待費 この通夜ぶるまいは、持ち込みが可能かどうかよく確認した ほうが良いです。私の知ってるところでは、●完全にOK、 ●会館の案内するものを注文…

お葬式の手順⑦(もし もしゅ シュミレーション)

お葬式にかかる費用ってどんなものかというと ①葬儀一式費用 ②葬儀社が立て替える実費・追加料金 ⓷宗教者への支払い といったところがおもだったものになります。①今は、プランというものが組まれていて、お葬式を行なうために必要な、最低限度のものを用意…

お葬式の手順⑥(もし もしゅ シュミレーション)

お葬式の形式について 家族葬。。。 ご家族・ご親族を中心に最大30名程度をお招きして、お通夜・告別 式を二日にわたって行います。小規模な式ですので参列者への おもてなし時間労力を抑え、故人とのお別れ時間をしっかり 親族でとることができます。 一日…

お葬式の手順⑤(もし もしゅ シュミレーション)

【宗教】⇒確認しておく ◎仏教 ◎神道 ◎キリスト教 ◎無宗教 ◎その他 うちの宗教なんやったっけという方もいらっしゃるのではないで しょうか。上記のことにもかかわってきますが、もしどこかの宗教の 檀家さんであったりした場合、一日葬は受け付けられないと…

お葬式の手順④(もし もしゅ シュミレーション)

葬儀に関して 決めるべき大前提 【お葬式の形式】⇒決めておく ◎家族葬 ◎一日葬 ◎直葬 ◎一般葬 ◎その他 ここで大事なことは、「故人の意思」「他の家族や親族、関係者の意向」 などを確認し決定しないといけないということです。現在の生活環境 状態からだけ…

お葬式の手順③(もし もしゅ シュミレーション)

○お葬式の形式・葬儀社・斎場を検討しておく。 私が思うにこの事前検討が一番大事です。自分の両親の葬儀会場を探す なんてなんか不謹慎、またそんなことをしたら親に怒られるなんて 思っていませんか? いざ当日になってしまうと数時間の間に葬儀社を決め、…

お葬式の手順②(もし もしゅ シュミレーション)

まずは事前準備から これが当日 バタバタした時に一番最初にくる関門です。 ○ご逝去をお知らせする相手、お葬式をお知らせする相手です。これは事前に リストにしておくぐらいしておかないと、結構困ります。人によって 差はあるかもしれませんが、やはり人…

お葬式の手順①(もし もしゅ シュミレーション)

なかなか準備できないもの それがお葬式です。そんな縁起でもない、まだまだ先のことだから 先延ばし先延ばしにしていても必ず訪れます。 ”人間の致死率は100%なのです”と かの綾小路きみまろ先生も仰っていましたが、その通りです。事前に心づもりするだけ…

変わる葬儀の在り方。ちょっと聞いてきました。②

全体的な予算もかなり低いプランが増えてきているようにも思います。家族葬であり、なおかつ日程も一日でとなるとそういう見せ方になるのかもしれません。 ただここでご注意なのはプランに含まれているもの、そうでないものの見分けが難しくなっているという…

変わる葬儀の在り方。ちょっと聞いてきました。①

コロナもあり、高齢化という影響もあり、葬儀の在り方も随分変わってきているようです。それもここ数年といった感じで大きく変わってきています。 葬儀担当者の方から聞いた話ですが、今まで当たり前に行っていた通夜→告別式という流れに変わり、告別式だけ…

葬儀の料金って いくらぐらいなの?

一般財団法人日本消費者協会第11回「葬儀についてのアンケート調査」によると◎葬儀一式121.4万円◎寺院費用47.3万円◎飲食接待費用30.6万円→合計195.7万円 となっています。個人的な意見では、高い・・・という気がします。経験上 確かにこの金額の明細を以前…

最近の葬儀の傾向 こんなにも変わってるんですね

かつては 葬儀というと、通夜→葬儀式・告別式→火葬 という2日かけて行う葬儀が当たり前でした。最近では通夜を行わずに一日で行ってしまう一日葬や告別式などのセレモニーをせず、火葬場のみを行う直葬という葬儀であったりとバリエーションが豊富(というか…

葬儀社選び 

葬儀社は事前にしっかり選びましょう。ほかの方の葬儀に出席されたときにもしっかりいろいろ見たほうがいいですよ。施設内容 働いている方の雰囲気。あとは値段の問題。各葬儀社 大きく差があったり仕組みが違っていたり。互助会方式で積立てていって一部に…