ママちゃり行政書士 遺言 相続専門でやっとります!

豊中の遺言 相続専門行政書士   お役にたてれば 幸いです。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

遺言執行者 どんなひと?

遺言書には「遺言執行者」という方が指定されているケースがあります。必ずしも絶対指定しないといけないというわけではありません。 ただ遺言内容の実行を相続人全員共同でやるというのは実際のところ難しいと思います。遺言書の内容は基本 何らかの偏りが…

遺言書 絶対従わないといけない?

「遺言」とは、被相続人(亡くなった方)である遺言者の死亡後にその意思を実現するための制度であり、その遺言者の意思が書かれた書面を「遺言書」といいます。遺言書があると遺産分割協議を行うこともなく、相続手続を簡略することができます。 法律的に有…

相続放棄と代襲相続

被相続人(亡くなった方)に大きな借金があったり、また はっきりとは分からないけど借金がありそうという場合、相続放棄という選択肢があります。相続を知った時から3カ月以内という縛りはありますが、借金取りに対してはかなり絶大な効果があります。 親が…

子の代襲相続

相続人である子がすでに死亡しているなどの一定事由に該当し、相続人になれない場合にはその子の子(被相続人からみると孫)が代わりに相続人となります。これを代襲相続といいます。 その代襲相続する人もすでに死亡している場合は、さらにその子(被相続人…

戸籍収集 法定相続人と法定相続割合 ②

戸籍取集の基本的なケースとしては、 ①被相続人(亡くなった方)の死亡から出生までの戸籍謄本 ②法定相続人の戸籍謄本 となります。第一順位 第二順位までは、このパターンに基本なります。少しややこしいのが、兄弟姉妹が相続人に係る場合です。この場合は…

戸籍収集 法定相続人と法定相続割合 ①

法定相続人と法定相続割合とは?言葉はなんとなく聞いたこともあるという方もいらっしゃると思います。 相続が発生した時に、「誰が」「どれだけ」遺産をもらう権利があるかということです。もちろん遺産分割協議で、法定相続人同士納得したうえで分割される…

意外と知らないですよね 戸籍 ⑥

結婚や転籍、改製等の理由により、戸籍は編製されていきます。なのでその編製事由があるたびに過去にさかのぼって戸籍をあつめるという手間が生まれます。 一枚の謄本にすべて記載しといてくれたらいいのにとも思いますが、そうはいかないようです。 結婚し…

意外と知らないですよね 戸籍 ⑤

現在の戸籍謄本には、夫婦と子供のみが記載されており、子供が結婚した場合には、子供は両親の籍から外れ、その子供あるいは配偶者を筆頭とする新たな戸籍が作られます。戸籍の編製といいます。 また何らかの事情で戸籍の本籍地を移した場合(転籍)、転籍先…

意外と知らないですよね 戸籍 ④

「相続人を確定させるため」に必要な作業として戸籍収集というものがあります。 被相続人(亡くなった方)の死亡時点の戸籍は死亡当時に本籍を置いていた市役所、区役所に行けば取ることができます。それではこの死亡時点の戸籍だけで相続手続を行うことがで…

意外と知らないですよね 戸籍 ③

よくあるケースとしては、被相続人と同居していた親族が「相続人は自分たちだけだ、生前 亡くなったオジーちゃんもそうゆってたし」と思い込んでいたものの、実は他に相続人がいたなんて言うケースも実際にはあります。 黙っていたけどバツイチで、その時の…

意外と知らないですよね 戸籍 ②

誰が相続人となるかは、家族構成によっていろいろ変わってきます。配偶者(奥さん)は必ず相続人になりますが、それ以外は、 ①子供が相続人になる場合 ②両親が相続人になる場合 ③兄弟姉妹が相続人になる場合その他 代襲相続で孫や甥、姪までが相続人になる場…

意外と知らないですよね 戸籍 ①

遺産相続で 戸籍とは何のために必要?? ↓ 「相続人を確定させるため」です。相続における戸籍は死亡した人(=被相続人)と相続する人(=相続人)との続柄を確認するという役割があります。 人が亡くなって相続が発生した場合、死亡者である被相続人の財産…

閑話休題 戸籍を集めて家系図を作るというのがはやっているらしいです。

NHKのテレビ番組の影響から家系図を作ろうというのが、はやっているらしいです。そのために必要なのが戸籍の収集です。戸籍には現在の戸籍、除籍、改正原戸籍、、、といったものがあります。戸籍の保存期間が150年となっています。法改正があり少し伸びまし…

葬儀のプラン 相場 紹介 ⑸

⓷式を行わず 火葬のみを行うというパターンですが、以前に比べると増えてきているとのことです。おひとり様が増えてきている中で、死後事務委任をし、その葬儀のスタイルとして火葬式を選択させれる方がいらっしゃる方が多いようです。 数社の葬儀社から資料…

葬儀のプラン 相場 紹介 ⑷

②告別式のみを行う。(1日葬)というパターンですが、まだまだ全体的に少ないような印象です。地域差もあるようで、都心部では増加傾向らしいです。家族葬で行う場合、参列者も少ないですし、家族でお別れがしっかりできればそれでいいという考えの方もいら…

葬儀のプラン 相場 紹介 ⑶

①通夜 告別式をおこなう。というパターンですが、従来よりあった形です。一般葬、家族葬ともに使われます。一般葬でこのパターンだとイメージ的には150万~200万ぐらい、大手であれやこれやオプションをつけると300万近くなるケースも考えられます。この金額…

葬儀のプラン 相場 紹介 ⑵

このプランとは別に、現在は家族葬・一般葬という考え方も加えられます。数年前までは、会社関係者やご近所の方などにもご案内をかけていた一般葬が主流でしたが、今はごく身内のみ10名から20名ぐらいまでの近しい親族だけで行う家族葬も増えてきています。…

葬儀のプラン 相場 紹介 ⑴

葬儀をどういった形で行いたいのかによって、その内容・費用が大きく異なります。自分の葬儀はどのように行ってほしいのか、生前で定めておかないと残された方が非常に困ってしまい、葬儀社のゆうがままに契約ということにもなりかねません。まずは どんなも…

葬儀社 選び 私見です。⑥

なんにしろ、葬儀社は、十分に検討して事前に決めておく、でないと無駄にお金を使うことになってしまいますよということです。またお金をつかわされたあげく、嫌な気分になるような対応されたら踏んだり蹴ったりです。 亡くなられた方を弔う大切な儀式である…

葬儀社 選び 私見です。⑤

それと装花(お花)に関してです。これは長年お花に携わってきて、また葬儀のお花も仕事としていたので、気になるところです。 派手にする必要はないと思いますし、たくさん花を使ったからといって美しいわけでもありません。祭壇とのバランス、故人のイメー…

葬儀社 選び 私見です。④

ちなみに私の個人的なこだわり部分は、設備面と装花(お花)です。 設備面に関しては、清潔かつアメニティ面の充実です。最後のお別れはゆっくり、親族と懐かしい話をしつつ過ごしたいと思っています。今はなかなか親族で集まる機会も少なくなってきています…

葬儀社 選び 私見です。③

葬儀プランには何が含まれて何が含まれていないか、何社かの葬儀社を見比べて、実際に担当者に確認してという作業が必要です。 似たような感じで書いていますが、式場使用料、霊柩車費用などはしれっと入っていなかったりするることがあり、金額も大きいです…

葬儀社 選び 私見です。②

最近 知り合いになった方から聞いた話ですが、大手の葬儀社の会員だったため、当初そちらに送られて葬儀段取りの時のことです。 ちなみに 葬儀の段取りなどは、通夜前日もしくは当日あたりに、親族代表と葬儀社担当者で、約2時間程度の打ち合わせで全容が決…

葬儀社 選び 私見です。①

私は業務の中で、無料葬儀社 同行サービスというものを地域限定で行っていますが、葬儀社選びは慎重に、また事前に行っていたほうが絶対いいです。 一時期葬儀社にも努めておりましたので、各社 対応、サービス、施設 かなり違います。葬儀社に関しては、ど…

相続税って かかるの?かからないの?⑥

この控除を利用するための要件が必要になってきます。 まず宅地ですが、これは亡くなった方が住んでいた家と思っていただければ大丈夫です。 あと だれが相続した場合に使えるかですが、配偶者、同居していた親族、同居はしていないが、自分の持ち家を持って…

相続税って かかるの?かからないの?⑤

この地価がもたらす相続税を抑える控除が存在します。これを知ってると知らないでは大きな差が生まれますので、ご注意ください。 【小規模宅地等の評価減】といいます。 厳密には4種類あるのですが、最も利用される頻度が高いであろうものは、その中でも『特…

相続税って かかるの?かからないの?④

①のところで、相続税は、全体の8%ぐらいしかかかりませんよ という話をしておきながら、実は地域差がかなり大きいんです。全国でゆうと令和元年 亡くなった方 1,381,093人 申告対象の方 115,267人 8.3%令和二年 亡くなった方 1,372,775人 申告対象の方 120,…

相続税って かかるの?かからないの?③

そしてもう一つ大きな控除が、相続税の配偶者控除です。これは配偶者の相続財産が1億6,000万円(もしくは法定相続分の範囲内)までは相続税が無税になる制度になります。 ほとんどのケースでは、配偶者が相続してしまえばすべて無税となる非常に大きな控除で…

相続税って かかるの?かからないの?②

とはいっても、相続税に関しては、他の税制に比べていろいろ控除があったり、優遇されているところも多いです。 専門的なところは、税理士さんの範疇ですが、一般的に案内されているところをピックアップしていきたいと思います。 ①相続税には「基礎控除」と…

相続税って かかるの?かからないの?①

普段考えたこともないですよね。相続税。毎月ひかれる所得税、住民税、毎回払う消費税 このあたりは嫌でも意識させられるところですが。 でも いざ親が亡くなった時に 税金ってすごい納めないといけないんやろか、そんな不安をお持ちの方も多いと思います。…