そうならないためにもまず自分で自分のことをしっかり考えてみる。それをベースにお墓のこと遺骨のことなんかを考えてみるのもいいかもしれません。
極端な例かもしれませんが、「0葬」という考え方もあります。葬儀も行わず、火葬で荼毘に付した後、遺骨を引き取らずに火葬場で処分してもらう方法です。超高齢化や少子化が進み、無縁墓も増えてくるこれからの時代に合ったシンプルな逝き方として、宗教学者の島田裕巳さんが提唱したものだそうです。確かに関西の方では、遺骨は一部分だけを引き取るので他の部分は火葬場でお別れとなります。
遺骨というものにどれだけ執着するのかで、お墓や弔いの仕方は変わってくるように思います。
一生をかけてまた次の世代にわたり弔っていくのか、散骨といった形で弔いお別れをするのか、そもそも遺骨にとらわれず、心の中で拝み、弔うのか。正解不正解は無いことだと思いますが、あなたはどのように考えますか?