ママちゃり行政書士 遺言 相続専門でやっとります!

豊中の遺言 相続専門行政書士   お役にたてれば 幸いです。

身元保証人 身元引受人 6

 成年後見人に 身元引受人も身元保証人もなってもらえば良いんじゃないの?と思われる方もいるかもしれません。
 結論的に言うと成年後見人は身元引受人・身元保証人にはなれません。なぜかというと 後見人は被後見人の代理人であるので、自分自身の身元を保証するという矛盾が生まれてしまうからです。
 あなたの保証人をつけてくださいといわれたときに、「私が私の保証人です」が通らないというのと同じですね。

 

身元保証人 身元引受人 5

 このように身元保証人の方が、金銭面でいえば、より責任が重いものであるように思われます。
  但し身元引受人や身元保証人の定義については、明確に法律で定められていないため     施設側の記入欄に身元引受人と書いていても本人にかかる費用を負担してくださいといわれる場合もあるらしいです。

     契約時には、施設側によく確認をする必要がありますね。

 

身元保証人 身元引受人 4

では身元引受人と身元保証人の違いというのはどこにあるのでしょうか?
 身元引受人 →身元引受人が本人の有事の際に対応、相談を行う。 つまり緊急連絡先として登録され、本人に不測の事態などが生じた際には、本人に代わり施設との連絡窓口になる人を言います。 

身元保証人 →本人の債務責任も負うため、本人の財産がなくなった場合  自分の財産から入院費や生活費を負担しなければなりません。ただどこまでの責任を負うかというところは事前に協議・確認をしておくべきだと思われます。

 

身元保証人 身元引受人 3

身元保証人 身元引受人に求められる役割とは何でしょうか?

例えば 施設におけるな役割を列挙すると
  ●退所時の身柄の引取り
  ●重要な医療行為や、入院計画書が必要になった際の同意
  ● 有事の際の連絡先 
         ●入院費・利用料金の支払い 
  ●本人の貴重品の預かり 

   経済的な保証や人的な保証など施設側では対処できない役割ですね。

 

身元保証人 身元引受人 2

 おひとり様のご不安ご心配は「なにかあった時にどうしようです」
高齢になって体が不自由になって、病院や施設に入ろうとなった時に求められるのが身元保証人、身元引受人です。
 但し行政からはこういった保証人を求めることは良しとされていません。しかし病院側や施設側としては、金銭債務や重要な決断、また最終の処理など 身元保証人や身元引受人を決めていないと困ってしまうのも事実です。

 

身元保証人 身元引受人 1

 最近 よくご相談をうけるのが身元保証人・身元引受人についてです。
 終活においておひとり様の問題というのがよく取りざたされますが、おひとり様というのもいろいろな形があります。
①生涯 独身でこられた方
②離婚後 子供とは音信不通状態になっている
③夫婦 子供はおらず 片方の配偶者に先立たれてしまった方
④親や兄弟、子供など親族はいるが疎遠となっており頼ることができないし、したくない。
 ただ①の場合でも一般的にはおひとり様といっても信頼できる兄弟姉妹がいたり、甥姪などがいたりすると状況も変わってきます。