ママちゃり行政書士 遺言 相続専門でやっとります!

豊中の遺言 相続専門行政書士   お役にたてれば 幸いです。

終活

生前贈与について 7

持ち戻しの免除で、特定の相続人に多くの財産を渡せるというお話をしましたが、遺留分というそれを阻む制度も存在します。 遺留分は、相続人に最低限保証された相続分であり、第二順位までの相続人 配偶者、子供、父母までには認められた権利です。過去10年…

生前贈与について 6

この特別受益にあたるものは、相続人の中で一人だけ多くかかった学費、家の建築費用の一部などいろいろなケースがありまた解釈が微妙であったりするため、遺産分割では争いになることも多いです。 こういった争いを起こさないようにするためには、遺言書で「…

生前贈与について 5

生前贈与については、最初からある特定の相続人に多くの財産を渡したいという意図でされる場合もあるかと思います。もちろんご自身の財産なので、自由にして良いのですが、その後 遺言でなにも指示しなければ遺産分割協議で、贈与した分は「特別受益」という…

生前贈与について 4

贈与税については、高い税率の税金がかかりますが、それを回避できる制度もあります。 相続時精算課税制度・・・親(65歳以上)から子(18歳以上)への贈与では実際に相続税とかわらない税金ですむという制度です。2500万までという制限はありますが、その分…

生前贈与について 3

生前贈与で注意しておかないといけないことは、一旦相手に渡してしまうと返せとは言えなくなることです。贈与した後、何らかのトラブルがあったり、病気をしたりしてしまい生活費が足らなくなってしまった場合などとても困ります。 また子供が複数いた場合 …

生前贈与について 2

端的にいえば、生前に財産を譲り渡すことを「生前贈与」といいます。生前贈与は、法律上贈与契約という事になります。なので財産を譲る人と財産を受け取る人との合意で成立します。一方的に意思表示して残す遺言書の違いはここですね。 贈与契約は、口約束で…

生前贈与について 1

相続対策をしておきたい、子どもや孫に自分の財産を生きている間に分け与えたいという希望をお持ちの方もいらっしゃると思います。 ただあまりに財産の贈与を行いすぎるとご自身の老後の生活に支障をきたす場合もあるので、その確保はしっかりと行いましょう…

銀行 信託銀行の行う遺言信託とは?? 4

例)戸籍はお客様で集めていただきます。 司法書士などに依頼することも可能です。 登記にかかる費用は別途 遺言書作成にかかる公証役場費用は別途 など 数万から十数万という別途費用なので少なくない額だと思います。 こういったことをすべて納得、理解し…

銀行 信託銀行の行う遺言信託とは?? 3

遺言信託で行う相続業務は、基本的にどの士業でも行っています。ただ士業によって専門分野の違いがありますので、その点はご注意ください。 故人が事前に契約していた場合でも、いざ相続が発生した時に相続人がその費用を知らさせれたときにビックリし解約を…

銀行 信託銀行の行う遺言信託とは?? 2

金融機関の行う遺言信託の一番のメリットはその安心感だと思います。たくさんの預金や資産をお持ちの方には、そういった金融機関の担当者も営業をかけてくると思いますので、相談しやすいのだと思います。 ただ遺言書の作成、保管、執行の費用としてはかなり…

銀行 信託銀行の行う遺言信託とは?? 1

銀行 信託銀行が商品として販売している遺言信託は、家族信託とは全くベツモノです。ここはご注意ください。 遺言信託の内容としては、遺言の作成、保管、そして遺言執行です。ただ遺言執行に関しては財産金額によって追加の料金が大きく変わります。ちなみ…

海洋散骨 5

最後に 海洋散骨の特徴的なところです。故人の遺骨を自分の手で海に還すことができるというのは、他の供養にはないセレモニーだといえます。お墓、永代供養簿や納骨堂などではお骨が残ることで、まだそこに亡くなった方が存在するという意識を持ってしまう方…

海洋散骨 4 料金

海洋散骨の料金について 大きく3つに分かれます。 ① 1家族で船を貸切る(チャーター散骨) ② 他の遺族と合同で散骨する(合同散骨) ③ 立会せず事業者に散骨を依頼する(委託散骨) 料金的には、もちろん①>②>③となります。 某業者の一例をあげますと ①25万…

海洋散骨 3 許されてるの?

業者によっては、遺骨も焼却灰の海洋投棄か見紛う方法でおこなっているという報告もあるぐらいですので、しっかりした業者選びをしましょう。 一般社団法人・日本海洋散骨協会では、 1、遺骨を人骨とわからない程度に粉末化する 2、漁場や水源地、人目に付く…

海洋散骨 2 許されてるの?

日本国内における散骨は、海上でおこなう「海洋散骨」が主流です。遺族が船舶に同乗して行う場合、完全に任せてしまう場合と2パターンあります。海洋散骨を取り扱う業者も多いですが、しっかりした業者選びは重要です。 海洋散骨については、厚生労働省から…

海洋散骨 1 人気のヒミツ

散骨については ①墓地の契約費用や墓石の購入費用を抑えたい ②墓を維持管理していく親族がいない ③遺骨が自然に還るといった考えに共感 といったニーズによって、徐々に増えてきています。私のお客様にもいらっしゃいました。死後事務委任契約を希望されるお…

お墓をつくらないぞ 雑談 4

自分のお墓を作らないということで大阪 一心寺さんのお話もしましたが、他にもいろいろあります。 海洋散骨、樹木葬・・・とはいえこの樹木葬には、少し???という気が最近しています。最初聞いたときは、お墓の代わりに樹木を植え、遺骨は土にかえり、緑…

お墓をつくらないぞ 雑談 3

お墓に関する同じような思いを子供たちには残したくないですし、そもそもほんとにいるのか?という話です。亡くなって残るのは火葬場でのお骨です。そのお骨も完全に全部回収するわけではなく、関西では とくに小さな骨壺に入る程度しか残しません。他は灰と…

お墓をつくらないぞ 雑談 2

うちの親父も一心寺さんです。近くに行ったときにはちょっと寄って、手を合わせてます。自分の時もそんな感じで、ふと思い立ったときや近くにお越しの際に 子供たちが来てくれたらなと思います。精神的にも非常に楽でいいなぁと思います。 お墓のことで、掃…

お墓をつくらないぞ 雑談 1

常々 思っていることにお墓っているの?という事です。自分としては、大阪では有名な一心寺さんで合祀してもらえればそれで十分と思っています。 現在の墓埋法では、そこらへんに埋めるなんてこともできませんので一応は行き先は決めといたほうがよいかなと…

リースバックという仕組み-3 注意点

・賃貸契約が普通借家契約か定期借家契約はしっかり確認しましょう。普通借家契約は中途解約や契約更新の拒絶がしにくく、借り手に有利ですが、定期借家契約の場合、再契約ができない場合には立ち退かなければならないことになります。・買戻しというのがで…

リースバックという仕組み-2 注意点

リースバックの利用にあたって注意すべきポイントがあります。 ・自宅は売却ということになりますので所有権が亡くなります。あくまで人から借りて住んでいるということになります。もともと自分の家だったところなので違和感はあるかもしれませんが。・リー…

リースバックという仕組み-1

もうひとつ似たようなものにリースバックというのがあります。自己所有の住んでいる物件を売却し、その代金を受け取ったあとも、同じ物件に住み続けられる仕組みのことです。売却した物件は、「賃貸」物件となり、家賃を支払い住み続けることができます。 リ…

リバースモーゲージ???  6

この仕組みに向いているのは、相続人の方がいない(少ない)という方だと思います。お子さんのいらっしゃらないご夫婦、若しくはおひとり様。 この仕組みの利用にあたっては推定相続人の一人、または全員から承認をもらってくださいというのが含まれています…

リバースモーゲージ???  5

こういった仕組みを提供する側からあげられるメリットとして ⑴住宅や土地を担保にして、自宅に住み続けながら老後資金の借入れができる ⑵借入人が死亡した場合でも、配偶者が契約を引き継げるようにしている金融機関が多いため、配偶者は安心してその後も済…

リバースモーゲージ???  4

個人的にこの仕組みについて思うのは、金融機関が絶対損はしない仕組みだということ。高めの利息を生存中はきっちりもらい、融資する額は、絶対損をしないようにその不動産の担保限度内におさめる。不動産価値が下がればその融資上限額も下げられる。金融機…

リバースモーゲージ???  3

大きく分けると社会福祉協議会が行うものと金融機関が行うものに分けられます。 社会福祉協議会が行うものは、借入人の死亡などの理由で契約が終了したときに、相続人が借入元金および利息の返済をすることが必要になります。年齢の制限や所得の制限など金融…

リバースモーゲージ???  2

もう少し説明を加えると 自宅を担保に資金を借入れし、持ち家にはそのまま住み続けて、本人が死亡したときに担保となっていた不動産を処分し、借入金を返済する仕組みになります。つまり毎月、あるいは一括で借入れた分の残高を最後にまとめて返済するという…

リバースモーゲージ???  1

お客様からの問い合わせがあり、以前いろいろ調べたんですが、要所要所すっかり忘れているので改めて皆さんにお伝えしつつ、自分の復習としたいと思います。 『リバースモーゲージ』 今風のかっこいい名前ですが、高齢者が利用を検討する仕組みになります。 …

お墓を建てる費用はいくらぐらいかかるもの? 2

⑶ 基礎工事費用 3万から50万円程度 墓地を購入といったところで大半の墓地霊園では基礎工事が済んでいることもありますが、必要な費用としてはこの辺り。費用の開きが大きいのはその立地によっては専用機材が変わったり施工の難易度が変わるからです。 ⑷ …